2016年01月29日

6月の「table a day.」6.27.2015

6月のレッスンは和食でした。

DSC03637.jpg
ウェルカムドリンクをいただいてレッスン開始です。

DSC03644.jpg DSC03660.jpg
St,Maddalena Muller Thurgaul2013
(Cantina Bolzano/イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

DSC03657.jpg
ふるふる夏豆腐 昆布の水だしで

DSC03653.jpg
梅の香とろろ汁
豚の生姜焼き 焼き野菜添え

DSC03662.jpg DSC03669.jpg
わらび餅 チェリーとチョコレートのソース ベリー添え
わらび餅にチョコって不思議な組み合わせですが、大人の味でした♪

DSC03672.jpg
ネパールの緑茶(junchiabari/ネパール)

生姜焼きもおしゃれになりますね~(^_-)。

ラベル:お教室 和食
posted by mei at 10:00| Comment(0) | お教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月18日

5月の「table a day.」5.16.2015

真冬に5月の記事…。
大変申し訳ありませんm(u_u)m。

5月のレッスンは、フランス料理でした。

DSC03538.jpg
ハーブティーをいただいてレッスンスタートです。

DSC03559.jpg
スープ オ ピストゥー
具だくさんの野菜スープ。

DSC03569.jpg
厚切り豚肩のジューシーなポワレ にんにく風味の白いんげん豆のピュレ添え
お肉もボリュームたっぷりですが、白いんげん豆のピュレがまたお腹にたまります(笑)。

DSC03550.jpg
Si Rose(Simon Busser/カオール地方 フランス)
鳥さんががぶ飲み(笑)。

DSC03578.jpg
キャラメルのムースにデコポンのクーリ
ネパールの紅茶(Hard Rolled Himalayan Tips/Jun chiabari Tea Garden)
皮ごと使用して作るクーリは香りがよく美味。
キャラメルとの相性がぴったりでした。

お腹いっぱいになりました(^^)。

posted by mei at 10:00| Comment(0) | お教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月26日

4月の「table a day.」4.26.2015

4月のレッスンは、おしゃれな家庭料理?でした。

DSC03294.jpg
ウェルカムドリンクをいただいてレッスンスタートです。

DSC03297.jpg
Grenache 2013(Chateau La Baronne/フランス ランドック)
かわいいエチケットですよね。

DSC03326.jpg
先生お手製のパン

DSC03316.jpg
ポタージュ サンジェルマン
きれいな色です(^^)。

DSC03324.jpg
みずみずしいポテトサラダ 葉野菜のサラダ
メンチカツ

DSC03325.jpg
メンチカツは人生で3回くらいしか作ったことが無かったので、良い勉強になりました。
とってもジューシーでとーっても美味でした。

DSC03341.jpg DSC03345.jpg
いちごのクレープ
ダージリン 2014オータムナル(マーガレットホープ農園)
クレープ作りと盛り付けが緊張の一瞬!

DSC03329.jpg
安曇野ワイナリーのアイス紅玉2012とアイスコンコード2012
ちょこっと試飲させていただいた貴重な一品。
果実そのものをいただいているような贅沢な味わいでとても美味でした。
プレゼントにしたら素敵だな~。

ラベル:お教室 家庭料理
posted by mei at 10:00| Comment(3) | お教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする