またまた賛否両論に行ってきました!
と言っても、9月のお話です(^^;;。
ますます予約が取りにくくなっていると噂の賛否両論。
7月に行かせていただいたばかりなのですが、またまたS姐にお誘いいただきました♪
息子に
「賛否両論にまさ誘っていただいたんだけどー」
といったら、
「やったー♪」
「あ、行きたい?」
「えっ(@_@)。お願い!お願いだから連れてって!」
と手を合わせて懇願するので、またまた子連れで参加させていただきました(笑)。
今回も会社はお休み。
のんびり自宅から恵比寿に向かいました。
予約時間の30分前に恵比寿について、ちょうと15分で到着。
約10分と書いてありますが、15分前くらいに駅を出るのがよさそうです。
本日のメンバーは6名。
はじめての方が2名いらっしゃったのですが、とてもたのしくお話しさせていただきました(^^)。
この日は残念ながら笠原さんはシンガポール滞在中ということでご不在。
お料理です。

ごま豆腐、キノコのジュレ、生うにと青ゆず。
今回、息子は生のウニとイカとエビは抜いてください。火が入っていれば食べられます。
と自己申告しておりましたので、こちらのメニューはウニなしでした。
よかったね(^_-)。

サバときたあかりと金針菜。

こちらが今回の息子の一押し。
ともかくサバが美味しかったらしいです。

海老真薯、冬瓜、わかめ。

飛露喜

鯛、シマアジ、もう1つなんだったかなぁ…。
水ナス、フルーツトマト、昆布。
右奥ごまの調味料、右下お醤油。
このごまの何かが、単品でおつまみになる味わい深いものでした。

さんまの肝醤油
息子は肝は苦手なので、これは!?と思いましたが、おいしい!と喜んで食べていました(^^)。

鴨とそうめん南瓜ととろろおろし

たまねぎの茶わん蒸し

いぶりがっことマスカルポーネ

さわら?と枝豆のご飯、海苔の赤だし、香の物

おまけのおこげ

デザートはもちろん、全部いただきました!

本日のデザートは梨のゼリーでした。
息子は今回は、ご飯は初めからおにぎりにしてもらい、食べず。
他はすべて完食いたしました。
あ、マスカルポーネはNGなので私が美味しくいただきました。
今回もおにぎりは、夫の夜食になりました。
どんどん舌が肥えていく息子。
口福なお子様です(^_-)。
今日こそは今日のうちに帰宅だ!
と気合を入れて、会計先にお願いします!
と、ご無礼を承知で先に帰らせていただきました。
その結果、最寄り駅からタクシーをつかって23:47に帰宅できました。
ギリギリセーフ(笑)。
ちなみに、この日は水曜日。
普段も夜更かしなので、ま、翌日はいつもと変わらない目覚めって感じでした。
またまた、非常においしいお料理をいただけまして、親子ともどもS姐に感謝です!
前回、きっともう2度と来られないであろうと思っていたのに、また来られました。
ということは、また次回もあるかもしれない!?
S姐!また、機会があったら誘ってくださーい♪